1. ホーム
  2. エリス(elis)
  3. クリニクス(CLINICS)
  4. 過多月経・婦人病・ 産後の変化 こんな症状がある方に
クリニクスがあなたのささえになるクリニクスがあなたのささえになる
クリニクスは、過多月経の経血トラブルに着目したナプキンです。 クリニクスは、過多月経の経血トラブルに着目したナプキンです。
クリニクス最大の特長は、夜用ナプキン5枚分の吸収力です。
そこで、こんな方にクリニクスがおすすめといった事例をご紹介します。

1回の生理期間の量が多いと感じている方 1回の生理期間の量が多いと感じている方

1回の生理の出血量が150ml以上あることを過多月経と呼びます。

下記の症状が一つでも当てはまる方は過多月経かも?

  • 昼でも夜用ナプキンを使う日が 3 日以上ある
  • 普通のナプキン 1 枚では 1 時間もたない
  • 経血にレバー状の大きな かたまりが混じることがある
  • 人よりも生理の出血量が多いと思う

過多月経の症状がある方は、吸収量の多いナプキンでなければ漏れてしまう可能性があります。
人によってはレバーのような塊が出たり、8日以上続く過長月経だったりすることも。そんなケースには、過多月経の経血トラブルに対応したナプキンであるクリニクスがおすすめです。

婦人科系の病気を抱えている方 婦人科系の病気を抱えている方

子宮筋腫や子宮内膜症は経血増加の要因になります。

婦人病の子宮筋腫や子宮内膜症は、経血が増える要因です。ナプキンを替える時間が以前より短くなった、ナプキンを使う枚数が増えた、漏れるようになったなどの変化があった時は、クリニクスのように吸収量の多いナプキンを使いましょう。
また、貧血のような症状を感じた場合は、病院に相談してみてください。

産後に体調変化を感じている方 産後に体調変化を感じている方

子育て中のママは、産前からの体調の変化を感じることがあります。

産後、体が元の状態に戻るには3~4ヶ月くらいの時間がかかります。その間、経血の量が増えたように感じる人もいるでしょう。それには、以下の原因が考えられます。

  • 出産により子宮口が緩くなったことで、経血がまとまって出てきている
  • 女性ホルモンが増加して、粘液が以前よりも多く分泌されている
  • 妊娠中はなかった久しぶりの生理なので、単に経血量が多く感じる

悪露(※)の量や増えた経血量によっては普通の生理用ナプキンでは吸収しきれないかもしれないので、念のためにクリニクスなど吸収量の多いナプキンを使うのがおすすめです。

※悪露…産後、からだが妊娠前の状態に戻るまでの回復期間に、女性器から分泌されるものの総称。個人差はあるが、生理のような血液から少しずつ色が薄くなり、だいたい1ヶ月を目安に減っていく。

悩める女性を支えるクリニクスがおすすめの理由 悩める女性を支えるクリニクスがおすすめの理由

クリニクスは過多月経の経血トラブルに着目した専用設計! クリニクスは過多月経の経血トラブルに着目した専用設計!

商品特長

繰り返しスピード吸収!

スピード吸収体で、「ドッ」と出た粘度の高い経血を何度でもすばやく引き込み吸収します。

イメージ図

防水ダブルフィットギャザー!

防水フィルム入りギャザーを採用。量が多い時に不安な、ギャザーからのしみ出しモレを防ぎます。

ふわっとやさしいソフトタッチシート!

経血引き込みスポットとふんわり肌ざわりで快適。

こんなに安心、こんなにすごい! こんなに安心、こんなにすごい!

※自社QRモニターアンケートから抜粋

クリニクスは多い日でもしっかり吸収してくれて、しかも表面はサラッとしたまま。安心して過ごせるのでもう手放せないです。
出産後急に経血量が増えて、多い日の夜用ナプキンでも短時間で漏れてしまっていました。クリニクスにしてからは、多い日も外出できるようになりました。
仕事柄なかなかトイレに行けない状況があるので、普通のナプキンでは吸収しきれず漏れてしまうこともありました。クリニクスなら数時間トイレに行けなくても全然漏れないので安心です!
吸収力が全然違うので漏れないのに驚きました。出産後、経血が生理初期に集中するようになって困っていましたが、クリニクスは絶対に安心だと思わせてくれます。
ご購入はこちら
過多月経ってなに?
八田 真理子先生

監修:八田 真理子 先生

聖順会 ジュノ・ヴェスタ

クリニック八田 理事長・院長

1990年 聖マリアンナ医科大学医学部卒業。昭和50年9月に実父が開院した「八田産婦人科」を継承し、地域に密着したクリニックとして思春期から老年期まで幅広い世代の女性の診療・カウンセリングに従事する。女性のヘルスケアに関する相談会やセミナーへの登壇など通じて、性教育・不妊・更年期などの正しい知識の啓蒙にも積極的に取り組んでいる。
このウェブサイトでは継続的な改善を目的にCookieを使用しています。Cookieの詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。