排尿量にあわせた適切な使用アイテムの見直しや交換回数の見直しによって、
患者様の生活の質向上を目指す提案やご利用者様に応じた個別ケア提案を行っています。
また、病院・介護施設様の感染対策業務増加や人手不足への対応として、
排泄ケアでの業務負担削減・トータルコスト削減を提案しています。
豊富なご採用実績から、お客様と共に考え、
1つ1つの病院・介護施設様に最適なおむつ選び・使い方に真摯に向き合っています。
実際の導入事例をいくつかご紹介していますので、ぜひご覧ください。
アテントチーフアドバイザーが職員様の手技向上・現場のお困りごとをサポートしています。
介護に関わるケア向上サポートも取り組んでいますので、詳細はお気軽にお問い合わせください。
1.紙おむつの選び方
2.紙おむつのあて方(基本編)
3.紙おむつのあて方(応用編)
※外国人介護職員様向けの資料も揃えております。
患者様が退院後も快適に生活していただけるよう、退院指導に役立つアイテムを無償で提供しています。
1.RehabilitationのR
「機能回復」「残存機能維持」を支える品質
2.RegainのR
「自分らしさ」を取り戻すことを支える品質
3.RespectのR
「自分らしさ」を尊重する品質
1.Skin careのS
スキンケアに注目した品質
2.Soft /SmoothのS
やわらかい、なめらかな品質
3.Solution /SatisfactionのS
顧客満足度を向上させる品質
アテントSケア夜1枚安心パッドシリーズ
吸収量に合わせて使い分け可能なラインナップ
長時間安心パッドシリーズ
産学連携プロジェクト商品
実際の現場で起きているスキンケアトラブルや使用状況の問題点や課題を分析し、
それを解決するおむつを専門家の先生と
共同開発しています。
現場の |
|
---|
解決策 |
|
---|
鳥取大学医学部附属病院 形成外科
中山敏先生
との共同開発
現場の |
|
---|
解決策 |
|
---|
東京大学大学院 医学系研究科
老年看護学/創傷看護学分野 教授
グローバル ナーシングリサーチセンター
センター長 真田弘美先生
との共同開発
現場の |
|
---|
解決策 |
|
---|
東京大学大学院 医学系研究科
老年看護学/創傷看護学分野 教授
グローバル ナーシングリサーチセンター
センター長 真田弘美先生
との共同開発
※イメージ図
取り組みをもっと知りたい、資料が欲しい、
導入前に相談したい、など、
気軽にお問い合わせください。