アテント 選び方・使い方ハンドブック
11/24

●小さめのパッドの場合(ズレ止めテープ付)21 11テープ止めタイプの背モレ防止ポケットと、2横モレ防止ギャザーがある商品の場テープ止めタイプ2パッド→テープ止めタイプの順に陰部にあてていきます。パッドとテープ止めタイプそれぞれの吸収体を山折りにし、排尿口にフィットさせながらあてると尿を吸収させることができます。+パッド3テープ止めタイプの上から軽く押さえて、ズレ止めテープがテープ止めタイプに密着するように、パッドを固定させます。2仰向けにして、テープ用パッドを陰部にあててから、ズレ止めテープをはがします。1横向きにして、セットしたテープ止めタイプとテープ用パッドを体の下に入れます。軟便や下痢便も目詰まりしにくい網目状のシート。2層目へ素早く引き込んで表面に残さないから、さらさら感が持続。かさ高のシートで便をせき止め、水分を効率よく3層目に導いて拡がりを抑える。1層目と2層目で引き込んだ水分をポリマーが素早く吸収。内側に封じ込め逆戻りを防止。※イメージ図擬似便100g注入 10分後第1層  表面シート第2層  ろ過シート第3層  吸 収 体擬似便200g注入 10分後一般的な尿とりパッド軟便も安心パッド※当社測定方法によるギャザーの中に、尿とりパッドをしっかり収めることで、脚まわりからの伝いモレを防ぎます。吸収の目安:軟便 約200g尿のみの場合、約5回吸収1920軟便用パッドは、表面で広がらず、しっかり吸収します。357㎠117㎠577㎠168㎠尿だけでなく、軟便も吸収するパッドをご使用ください。合は、ギャザーの上に重ならないように収めます。夜用パッド●大きめのテープ用パッドの場合●軟便でお困りの方へテープ止めタイプ+パッドの着用時のポイント尿も軟便・下痢便もしっかり吸収!表面に残さず、お肌にも安心です。

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る